現在取り扱いのコーヒー
グアテマラ
エル・インヘルト ウノ農園(フリーウォッシュド)
【100g】700円(税抜き)
【200g】1300円(税抜き)
世界的に有名になったヘル・インヘルトウノ農園。こちらの「パカマラ」は国際審査会では絶えず上位入賞で3年連続1位の記録も。その農園でつくられた「トラディショナル」はブルボンとカツアイの混合ロットです。
フローラルな口当たりでワインのような柔らかい酸をもち後から口のなかにほわっとする甘さが感じ取れます。
- 農園名
- エルインヘルト ウノ農園
- 農園主
- アルトゥロ アギーレ
- エリア
- ウエウエテナンゴ県ラ・リベルタ村
- プロセス
- フリーウオッシュド
- 品種
- ブルボン・カツアイ
- 標高
- 1500~2000m
ブラジル
メロウショコラ(ナチュラル)
【100g】600円(税抜き)
【200g】1100円(税抜き)
今でも伝統の風味を守り続けるモジアナエリア。最近では気候変動の影響で収穫出来るエリアも縮小されとても希少価値の珈琲になってしまいました。口当たりはとてもまろやかで、上品な軽い酸味と後からくるダークチョコレートのような苦味と甘味が長く続きます。精製方法はブラジルでは珍しいナチュラルです。深みある味わいをぜひお楽しみ下さい。
- 商品名
- モジアナ メロウショコラ
- エリア
- サンパウロ州モジアナ地区
- プロセス
- ナチュラル
- 規格
- No.2 スクリーン18
コロンビア
エル・ミラドール農園(ハニープロセス)
【100g】750円(税抜き)
【200g】1400円(税抜き)
海抜1,650mで栽培されたカツーラという品種。ハニープロセスでミューシレージも多く残されているので浅めに焙煎すると華やかな明るさと濃厚さがマッチしてフルーツ感たっぷりの珈琲に仕上がります。中煎りに焙煎すると甘味が増して酸味とのバランスもほどよく飲み応えのある珈琲になります。
- 農園名
- エル・ミラドール農園
- 農園主
- フォルヘ・ゴメス・チャウス
- エリア
- ウィラ県ピッタリート地区
- プロセス
- ハニー
- 品種
- カツーラ
- 標高
- 1580~1650m
ニカラグア
カサ・ブランカ農園(フリーウォッシュド)
【100g】600円(税抜き)
【200g】1100円(税抜き)
ニカラグアで複数の農園を所有するセルヒオ・オルテズ氏の代表的なこの農園。チョコレートのようなアロマとバターのような質感があり、それでいて爽やかなレモンティーのような酸味が特徴的なちょっと複雑な味わいのコーヒーです。
- 農園名
- カサ・ブランカ農園
- 農園主
- セルヒオ オルテズ
- エリア
- ヌエバセゴビア県ロスカルプレス
- プロセス
- フリーウォッシュド
- 品種
- カツーラ・ブルボン
- 標高
- 1100~1175m
インドネシア
スマトラ マンデリントバコ(セミウォッシュド(スマトラ式))
【100g】欠品中(税抜き)
【200g】欠品中(税抜き)
スマトラ島トバ湖南岸で精製されたコーヒーはとても高品質で深煎りしなくても素晴らしいフレーバーが楽しめます。スパイシーな風味とナッツやチョコレートのような苦味とこく、そして重厚なアフターテイストを守った逸品です。
- 農園名
- 小規模農園
- エリア
- スマトラ島北スマトラ州リントン地区(トバ湖南岸)
- プロセス
- セミウォッシュド(スマトラ式)
- 品種
- ティピカ
- 標高
- 1200~1400m
コスタリカ
サモラ農園(ハニープロセス/レッドハニー)
【100g】800円
【200g】1500円
ハニープロセスの先駆者であるファン・ラモン氏が手がける素晴らしいコーヒー。レッドハニーの精製方法で作られたコーヒーは軽やかな酸味とマイルドな甘味が特徴的でとても飲みやすく飲んだ後味もすごく爽やかでスッキリとしています。
- 農園名
- サモラ農園
- 農園主
- ファン・ラモン・アルバラード
- エリア
- セントラルリバー地区
- プロセス
- ハニープロセス/レッドハニー
- 品種
- ブルボン
- 標高
- 1200~1300m
ルワンダ
フイエ・マウンテン ガコ農園(パルプドナチュラル)
【100g】850円(税抜き)
【200g】1600円(税抜き)
生産者のデービット氏は6つの地区で構成されているフイエ・マウンテン・コーヒー(ウォッシングステーション)の代表で、もともとは農協の農事指導員で土壌改良や収穫スケジュール、収穫後の生豆選別など事細かく生産に対するプロセスを管理してきました。
今回の豆はデービット氏が所有するガコ農園のシングルオリジンの「ブルボン/ハニー」。ガコ農園は6つの地区の中でももっともウォッシングステーションに近い為より早く精製でき鮮度も落ちず素晴らしいコーヒーの生豆を生産しています。
フレーバーは複雑でユニーク、飲んだ後の口に残る独特な甘味が特徴的なコーヒーです。
また、現在当店では、「ルワンダ フイエマウンテンコーヒー プロジェクト」と題した地域貢献コーヒーも取り扱っています。購入して頂いた金額の中から一部をフイエマウンテンの農家に土壌改良に必要な肥料や農薬等の配布、また農園で働く人達の健康保険代(1人1年で500円)の補助をしています。詳しくはお問い合わせ下さい。
- 農園名
- ガコ農園
- 農園主
- デービッド ルワンザンガボ
- エリア
- フイエ地区中部
- プロセス
- パルプドナチュラル(ハニー)
- 品種
- ブルボン亜種
- 標高
- 1800~1950m
メキシコ
エル・トリウンフォ環境保全団体 (デカフェ/カフェインレス)
【100g】800円(税抜き)
【200g】1500円(税抜き)
最近までエチオピアのデカフェを販売していましたが終売の為今回はメキシコのデカフェに変更になりました。このデカフェはエル・トリウンフォ環境保全団体に加盟する79農園で有機栽培されたコーヒー生豆をデカフェ製造会社デスカメックス社で生産されました。この会社は有機生産認定の工場を所有しそこで生産されているので商品も有機デカフェコーヒーになります。デカフェは昔はまずくて高いと酷評を浴びていましたが、近年のデカフェは味においては通常のコーヒーと何のそん色もなく普通に美味しい珈琲になりました。軽く爽やかな酸味とちょっとスパイシー感がありアフターテイストも長く口の中に甘味がのこります。カフェインの気になる妊婦さんやお子さんにも飲んで頂けます。
- 団体名
- エル・トリウンフォ環境保全団体
- 生産者
- 団体に加盟する79農園
- エリア
- チアパス州アンヘル・アルビーノ・コルソ
- 品質
- 有機JAS認証生豆使用
- 製造会社
- デスカメックス社(有機認定工場)
- 除去方法
- マウンテンウォーター方式
ブレンド
多香オリジナルブレンド
【100g】700円(税抜き)
【200g】1300円(税抜き)
珈琲幸房多香のオリジナルブレンド。スペシャルティー品質のブラジル・グアテマラ・コロンビアを均等にブレンドし、酸味・苦味・甘味のバランスがほどよく後味も長く甘味が口の中に残ります。
- 商品名
- 多香オリジナルブレンド珈琲
- ブレンド内容
- ブラジル・グアテマラ・コロンビア
ボリビア
コパカバーナ農園 (カスカラコーヒーチェリーティー)※こちらは珈琲豆ではございません
【50g】800円(税抜き)
【100g】1500円(税抜き)
ボリビアから待望のカスカラ(コーヒーチェリー)ティーが入荷しました。カスカラはコーヒーを作る際に取り除く皮と実を天日乾燥させたハーブティー。直接お湯でもどしますので完全無農薬(オーガニック)の商品です。飲み方は10~15グラムをポットに入れ200㏄の熱湯で4分もどして1杯目を頂きます。1度抽出後もう1度200㏄の熱湯を入れ2杯目を頂きます。とても爽やかなフルーツティーです。
- 農園名
- コパカバーナ農園
- 生産者
- マリア・アスカルンス
- エリア
- ラパス県ユンガス地方カラマ
- 品種
- ティピカ
- 精製方法
- フレッシュパルプ天日乾燥
- 品質
- バイオ・ラティーナ認証オーガニック